お早うございます。
いつもご覧頂きありがとうございます。
東京はあいにくの雨模様です。それも結構ほんぶりで傘をさしていても足下はずぶ濡れになるほどです。
今日は平日ですがご法事が1件入っています。流山市内の霊園で納骨49日法要です。
ご葬儀でもお世話になったお宅で、今日がお亡くなりになられた日から49日目の正当に当たられます。
亡き人のご法事をされる際にまず悩まれるのが日時の決定ではないでしょうか。
当日の出席者の都合とお寺の都合を合わせて日程を調整しなければなりません。
それに霊園などの場合は霊園管理事務所への問い合わせも必要になります。
そのため全体的なことを考慮されると平日には出来ず、直前の土日などに行われる場合が多いようです。
もちろんそれでも大丈夫なのですが、
もし可能であれば命日などの当日に行われるのが一番良いと思います。
正当は冥界で故人が仏様よりお導きを頂かれる当日で、その日に縁者が集まり手を合わせ祈るというのが法事の本来の意味だからです。
今日私が法事を勤めるお宅は、平日ですがご家族のご都合が良かったそうで正当に法事が出来ることになりました。
お仕事や学校などを休んでわざわざというのは難しいかもしれませんが、
土日でなければいけないという決まりはありませんので、まずは正当の日を候補日として選んでみてはいかがでしょう。
それでもだめなら直前の土日に、というように。
ご法事はそう何度もあるものではありませんので一番良い形でお迎え頂ければと思います。
それでは今日も良い一日をお過ごし下さい。